お金の勉強なら、リベ大がおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

大人になってお金の勉強、したことありますか?

正直、仕事の後に帰ってから勉強なんて、とてもじゃないけど無理だと思っていました

今回、おすすめするリベラルアーツ大学(通称リベ大)は、本やYouTubeなどでお金に関する知識を発信していて、とても勉強になりました

目次

リベラルアーツ大学とは

お金に関する知識って習ったことがありますか?

リベラルアーツ大学(以下 リベ大)をご存じですか?

ブログやYouTubeなどでお金に関する知識を発信しているサイトです

本も出版しています

私はこのサイトや本を読んで、自分のお金の知識のなさにビックリしました

リベ大を知る前も、それなりにお金の知識はありましたし、きちんと管理していました

  • まとまったお金は定期預金へ
  • 投資信託(NISA)も長年利用
  • 財形貯蓄貯金で給与から天引きで積み立て
  • iDecoで積み立て
  • 保険で積み立て

こんな感じでしょうか

それなりにお金も貯まっていましたし、結婚資金なども問題なく用意できました

リベ大を知り、夫婦で以下の項目を取り組みました

  • 携帯電話を格安スマホに変更
  • 保険の見直し
  • 投資信託(NISA)の見直し
  • 使っていないクレジットカードの解約
  • ブログを開始

そして、一番考えさせられたのが、お金の使い方です

大事なのは、自分達の生活が充実するためにお金を使えているかどうか

もともと私たち夫婦は、見栄を張って高いものを買ったりするタイプの人間ではありません

しかし、リベ大を知り、

  • 夫婦の生活を満足させてくれるものにお金を使う
  • それ以外はある程度の水準にあれば満足する

という考え方になりました

旅行などはお金を惜しまず楽しみ

普段の生活は贅沢せずに普通に過ごす

人と比較して、無理に高い買い物をしたりしない

自分達が満足するかどうかで決める

当たり前のようですけど、改めて実感しました

リベ大の運営者は学長というのですが、その方も言っています

誰かを妄信してはいけない

ですので、私はリベ大の学長を、信頼していますが妄信はしていません

リベ大の学長が言うから、これをやるあれをやると決めるのではなく

リベ大で知ったことを、自分で理解して納得したうえで実行する

そういうスタンスでいます

たとえばNISA

リベ大はNISAを楽天証券やSBI証券ですることをオススメしています

ですが、私は郵便局を利用しています

リベ大を知る前から郵便局を利用していたというのもありますが、いつでも相談できて安心な郵便局を使い続けています

ただ、NISAの商品(ファンド)の変更はしました

なぜならリベ大で、ファンドの手数料は高いのから安いのまでいろいろある、と知ったからです

それまでは手数料を気にせずに、何となく良さげなのを選んでいました😓

手数料のことを知り、郵便局の中でも一番手数料の安いファンドに変更しました

こんな感じで、リベ大を参考にしつつ、自分が満足できるやり方でやっています

大人になってからも勉強は大事!そしてお金のことは自分で勉強しないと誰も教えてくれない

リベ大がおすすめ
  • リベラルアーツ大学とは
  • 知る前のお金の知識
  • ただ貯めておけばいいというものではなかった
  • 妄信はしない
  • メッセージ

リベ大のYouTubeは、15分くらいの動画で分かりやすく説明してくれるところがいいです

  • 通勤中
  • お昼休み
  • 就寝前
  • 家事をしながら

こんな感じで、すきま時間に流しで聞くことができますので、無理なく学ぶことができました

現在も更新していますので、今後も楽しみながら学んでいきたいと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次